MENU
ファイブテーブルブリューズ合同会社
ファイブテーブルブリューズ合同会社

脳が熱くなる3時間の発想脳ワークショップ– あなたのチームの“考える力”が目覚めるワークショップ –

脳が熱くなる3時間の

発想脳ワークショップ

「自由にアイデアを出して」と言われて、手が止まる。
その理由は、脳の準備ができていないから。

“考える力”を鍛えるための3時間、体感してみませんか?

資料を請求する

問題認識

こんな悩み、ありませんか?

🟥 会議で「アイデアない?」と言われて黙ってしまう

発想の出発点が分からず、思考が止まってしまう状況

🟥 新規事業の打ち手が思いつかない

既存の枠を超えた発想ができず、同じような案しか出てこない

🟥 現場の声はあるが、アイデアに変換できない

情報や経験は豊富だが、それを創造的なアイデアに変える方法が分からない

🟥 チームに”考える習慣”を根付かせたい

組織全体の創造性を高めるための体系的なアプローチが必要

解決策

このワークショップで得られること

アイデアは「0→1」ではなく「a×b」の掛け合わせ

既存要素の組み合わせで、新しい価値を生み出す思考法を習得

マンダラートや問い(ブレーンステアリング)を活用

大谷翔平も採用した構造化された発想法で「整理される発想」を経験

視点を変えることで日常からネタを拾う技術

身の回りの情報をアイデアの源泉に変える観察力を身につける

「発想=筋肉」という実感

創造性は鍛えられるスキルであることを体感的に理解

比較検証

よくある研修との違い

よくある研修

一方的な講義

受け身の学習で実践的なスキルが身につかない

モチベーション重視

感情的な盛り上がりで終わってしまう

感覚・感情に寄りすぎる

再現性のない属人的なアプローチ

終わったら忘れる

日常業務に活かせない一過性の学習

本ワークショップ

全員が手と頭を動かす参加型ワーク中心

実践を通じて体感的にスキルを習得

思考スキルの土台を”仕組み”で伝える

構造化された方法論による確実な習得

制約を活かす、現場発の”掛け算発想法”

実務に直結する現実的なアプローチ

翌日からの実務にも使える「考え方」が残る

持続可能な思考力の向上を実現

講師紹介

実践的発想法のプロフェッショナル

講師紹介

松井 顕太郎 (まつい けんたろう)

ファイブテーブルブリューズ合同会社 代表
広告戦略プランナー・宿泊事業プロデュース

  • 鉄道系広告代理店にて14年、官公庁・観光・BtoB・消費財など多業種の広告戦略を担当
  • コピー開発、ディレクション、SNS設計まで幅広く実績あり
  • 自治体・官公庁案件において、大手代理店とのコンペに多数勝利した実績を持つ
  • 現在は宿泊業×広告×地域の融合事業を手が手、現場視点に根ざした”再現性ある発想法”を伝えている

ワークショップ詳細

開催概要

3時間~

所要時間

集中的な実践ワークで効率的に習得

対面

実践形式

ご要望に応じて柔軟に対応

関東近郊

開催場所

御社指定場所(交通費別途)

対象者

中小企業の経営層、新規事業部門、マーケティング、商品開発、企画、広報担当者など「アイデアを出したい」「考える力を鍛えたい」という想いがあれば、どなたでも歓迎です。
学生の方や個人の方のご参加も、ご相談いただければ柔軟に対応いたします。

※プログラム詳細は、資料にてご案内いたします。

お問い合わせ

お問い合わせはこちら

    プライバシーポリシー

    “考えること”は、才能ではなく技術。
    それを実感できる3時間。
    あなたのチームの脳が、動き出します。

    資料を請求する
    1. ホーム
    2. 脳が熱くなる3時間の発想脳ワークショップ

    © FIVE TABLE BREWS,LLC.